2012年9月30日日曜日

ロバート・プラント / 11時の肖像


Robert Plant / Pictures at Eleven (1982年リリース)
①Burning Down One Side ②Moonlight in Samosa ③Pledge Pin ④Slow Dancer ⑤Worse Than Detroit ⑥Fat Lip ⑦Like I've Never Been Gone ⑧Mystery Title

ビッグ・ネームなバンドに所属していた人がソロ・アルバムを出せば、そのバンドと比較されてしまうのは必然だと思う。ロバート・プラントもきっと間違いなく比べられただろうけど、相手がレッド・ツェッペリンというのはどうにも分が悪いような気がする。いや、そのツェッペリンのヴォーカリストなのだから分が悪いってことは無いかもしれないが、それにしても、ロックの歴史にその名を残すバンドのヴォーカリストがそのバンド無き後に出すアルバムなのだから、期待されないわけがない。

レッド・ツェッペリンは1980年9月25日にドラムのジョン・ボーナムを亡くしたことで、その年の終わりに解散を発表した。ここは俺はリアルタイムではないからその時の驚きなどはよく分からないが、ボンゾの死やバンドの解散はさぞかし大きなショックを世界中に与えただろうと想像する。それから約1年半してからギターのジミー・ペイジは映画「ロサンゼルス(原題:Death Wish II)」のサントラをリリース。しかしインストゥルメンタル主体の、しかもサントラということでツェッペリンとはかけ離れた内容には多くのファンが満足いかなかったと思う。そして1982年6月に発表されたのがロバート・プラントの『11時の肖像』だった。

俺がロバート・プラントという人を知ったのは1983年のこと。2枚目の『プリンシプル・オブ・モーメンツ』からシングル・カットされた「ビッグ・ログ」という曲がスマッシュ・ヒットを記録していた頃だった。哀愁漂うミドル~スローなテンポのこの曲のプロモーション・ビデオを何度も見た記憶がある。たぶんこの時はまだこの人がレッド・ツェッペリンのヴォーカルだったとは知らなかったような気がする。何せ俺がツェッペリンを聴きだしたのはその2年後ぐらいだったから。それまでは単なるベテラン・シンガーってぐらいの認識だったかもしれない。後にツェッペリンを聴くようになり、彼の最初の2枚のアルバムがかつてのバンドの音に近いと思うようになったのはもっと後になってからだ。

『11時の肖像』はロバート・プラント名義で出ているが、もしレッド・ツェッペリンが80年代も活動していたらそのままツェッペリンの新しいアルバムとして出ていたのではないかと思いたくなるほど、後期のアルバム(『イン・スルー・ジ・アウト・ドア』)に近い音だ。特にリズム面をフィル・コリンズやコージー・パウエルという、ハードロックにも通じるタイプのドラマーを使うところなんかは、ロバート自身もツェッペリンを意識したのではないかと思う。特にコージー・パウエルが叩く④なんかは「カシミール」あたりを彷彿とさせる。しかし彼はツェッペリンを意識しつつも、その焼き直しになるようなことはやってこなかった。最初の2枚のアルバムの後にツアーも行っていたが、すべてソロの曲ばかりで、きっとほとんどの聴衆が求めるツェッペリン・ナンバーは1曲もやらなかったそうだ。あくまでも彼の描くロック・ミュージックがその後のアルバムも含めてあるように思える。しかし全体的には地味なアルバムで、やはりツェッペリンと比べてしまうのが人の性というものだろうか。

だってね、この同じ年にはレッド・ツェッペリンの『最終楽章(コーダ)』が解散後のアルバムとしてリリースされちゃってるんだよ、絶対にこれと比べちゃうし、どうしたってそっちのほうが良いに決まってるだろう。あまりにもビッグ・ネーム過ぎるんだよ・・・。(h)

【イチオシの曲】Fat Lip
いちばん目立つ曲は④なんだけど、俺はFMの番組でこのアルバムの曲で最初に聴いたのがこれで、すごくカッコいいと感じた。ツェッペリンの看板が無かったらもっと違った形で売れていたんじゃないかなと思う。いや、十分ヒットしましたよ、特に最初の2枚のアルバムは。


0 件のコメント:

コメントを投稿