2012年6月10日日曜日

テレヴィジョン / マーキー・ムーン


Television / Marquee Moon(1977年リリース)
①See No Evil ②Venus ③Friction ④Marquee Moon ⑤Elevation ⑥Guiding Light ⑦Prove It ⑧Torn Curtain

学生の頃、セックス・ピストルズなどのロンドン・パンクが好きだった奴に「これがニューヨーク・パンクだ」と言ってテレヴィジョンの『マーキー・ムーン』を聴かせた。彼は1曲目を途中まで聴いて「全然パンクじゃないよ」と言って聴くのを止めた。

ニューヨーク・パンクをロンドンのそれと同じものとして聴くと音楽的な違いに驚くし、場合によっては上の例のようにパンクじゃないと思うことだろう。リチャード・ヘル&ヴォイドイズやラモーンズのようなロンドン・パンクのお手本になったバンドもいたが、俺にとってニューヨーク・パンクとはパティ・スミスと、このテレヴィジョンに他ならない。ロンドン・パンクが体制への反抗が原動力だったのに対して、ニューヨーク・パンクはショウビジネスにどっぷり浸かったポピュラー・ミュージックに対するアート側からの反抗といった印象を受ける。

テレヴィジョンは1973年に結成され、ニューヨークのCBGBというライヴハウスを拠点として活動を始めた。1975年にはブライアン・イーノのもとでデモ・テープを作成するが、これはメンバーが気に入らずにオクラ入り。再度レコーディングをしなおして1977年に発表されたのがこの『マーキー・ムーン』だ。冷たく、かつ痙攣気味な音色の2本のギターと、トム・ヴァーレインの甲高いヴォーカルはとにかく印象に残ること間違いない。ポップな曲もあるが決してメインストリームに出ることのない、内なるエネルギーを秘めた佇まいが全体を覆っている。パンクというよりは後のニュー・ウェイヴやポスト・パンクのような音でイギリスでは好評だったが、ディスコが主流だった本国アメリカではさっぱりだったようだ。

俺が思うこのアルバムの魅力は、どんなにギターが絡み合って唸ろうが、トム・ヴァーレインがどれだけ声を張り上げようが、感情というものが伝わってこないことだ。良く言えばクールだし、悪く言えばすかしているということになるのだけど、それがそのままニューヨーク・パンクというカテゴリを象徴しているかのようだ。大御所であるイーノのプロデュースを蹴ったり、「ドアーズのいたエレクトラと契約したい」と言ってみたり、挙句の果てにはアルバム2枚であっさり解散しちゃうところなど、どこを取ってもすかしてるんだよ!といつも思ってしまう。でもそれがたまらなく魅力的なのだ。60年代のヴェルヴェット・アンダーグラウンドと同じ系列に並べて語れる唯一のバンドかもしれないし、その孤高ぶりはやはり彼らの後継がソニック・ユースぐらいしかいないと思えるぐらいのオリジナリティを持ったバンド、それがテレヴィジョンであり、彼らを生んだニューヨーク・パンクだということだ。

ちなみに冒頭で「パンクじゃない」と言った彼はその数ヵ月後に『マーキー・ムーン』のCDを買い、俺に「いいね、ニューヨーク・パンクは」と言った。遅かれ早かれ、彼はそう言うだろうなと当時の俺は思っていた。(h)

【イチオシの曲】Marquee Moon
やはりここはアルバム・タイトル曲を推しておく。10分もある長尺ナンバーだが、一度聴いたら忘れることができないギターリフはもう永遠に語り継がれることだろう。ヴァーレインとリチャード・ロイドの2人のギター・ソロも聴きどころ。かつてパティ・スミスはトム・ヴァーレインを「鶴のように美しい首を持った人」と評したそうだけど、それを某ロッキング・オン誌で「鶴をしめたような声」と言っていて、この曲のヴァーレインのヴォーカルを聴くとついその雑誌のことを思い出してしまう。


0 件のコメント:

コメントを投稿